令和4年度(2022年度) 第50回労働安全コンサルタント/労働衛生コンサルタント 口述試験合格発表
令和5年(2023年)3月20日に第50回労働安全コンサルタントと労働衛生コンサルタントの口述試験合格発表が行われます。 口述試験から2ヵ月以上経過し、なんとなく忘れていたころに発表日を迎えたというのが私の合格時の感 […]
令和4年(第50回) 労働安全コンサルタント 産業安全関係法令 解答速報
協会から解答が発表されて少し時間が経ちますが、まとめましたのでお役立てください。 今年も産業安全関係法令の解答速報は全問正解でした。「色々調べて解答しているんだから、全問正解は当たり前じゃないか?」と思われるかも […]
労働安全コンサルタントへの道
労働安全コンサルタントの択一式試験受験に最適な2冊を合計9,000円でご用意しました。 労働安全コンサルタントとは? 労働安全コンサルタントは、厚生労働大臣の指定登録機関での登録を受け、事業場における労働安全 […]
KYのマンネリ防止策はあるか
毎日なんとなくKYをやっていると、やらされ感だけのマンネリになりがちです。 私は「今日の作業のKY」という大雑把な問いかけではなく、「今日の投入作業のKY」等と作業を絞ってKYを行うことがあります。 そうするといつもと異 […]
第50回(令和4年度)労働安全・労働衛生コンサルタント試験 筆記試験合格発表
このページは22年10月に行われた筆記試験の合格発表についての記事です。 口述試験の合格発表の記事はこちらです。https://osh-lab.com/3668/ 2022年12月19日(月)に50回(令和4 […]
令和3年(2021年)労働安全コンサルタント/労働衛生コンサルタント択一式 解答公表
22年産業安全関係法令の解答速報はこちらです(安全コンサルタント法令以外の速報はおこなっていません) 口述試験の勉強を始める方は、下記ページがお役に立てれば使ってください。
改善計画書の書き方は?
これは本当に聞かれるのかな?と思いながらも想定回答を作成しました。 改善計画書を書いたことがない人が多いと思うので、調べておかないと答えられませんね。 多分安全衛生部門の人で、「改善計画書を立案し・・・・」的なことを言っ […]
労災が発生した場合、法的にはどのような罰則があるか?
会社が負う法律上の責任は、刑事的および民事的の二つの側面があります。 刑事的責任の法的根拠は、業務上過失致死傷罪と労働安全衛生法違反です。 民事的責任は損害賠償責任があり、法的根拠は労働契約法5条に定められた安全配慮義務 […]
ヒューマンエラーはなぜ起きるか?どう防ぐか
ヒューマンエラーは人だから起きるし防ぎようがありません。 とはいっても減らす方法や、検知する方法や、起きても問題が起きないようにする方法はあります。 良さそうなサイトを見つけましたので、ここからヒントを得てみてください。 […]