労働安全コンサルタント 「産業安全関係法令 傾向と対策」もしくは「産業安全一般 傾向と対策」のご購入ありがとうございます。

両テキスト共通のテキスト購入者専用ページです。各種購入者特典が置いてあります。ご活用ください。

 

産業安全関係法令 購入特典

参考資料

■テキスト内で使用した資料の全ページです。有用な資料ですので、保管しておきます。

労働安全衛生法に定める資格等一覧 ⇒ PDF

産業安全関係法令  過去問11年分(平成25年~令和5年)

 

産業安全関係法令 過去11年分(平成25年~令和5年) の条文分析

 

産業安全関係法令の傾向と対策(第4版以前)の正誤表

こちらのページを参照願います⇒URL

産業安全関係法令の傾向と対策(第5版)の正誤表

P22   統括安全責任者の職務を書いていますが、その中の⑥にある「労働災」は「労働災」の間違いです。

    元方安全衛生責任者の⑥も同様です。

P36  安衛則643条1項1号 (誤)躯体体 ⇒ (正)躯体

P63  安衛則35条1項6号  (誤)整整頓 ⇒ (正)整頓

P165  練習問題1 (3) 解説  (誤)安衛則570条  ⇒ (正)安衛則571条1項5号

 

産業安全関係法令の傾向と対策(第6版)の正誤表

P23   P22の後半から統括安全責任者の職務を書いています。その中の⑥にある「労働災」は「労働災」の間違いです。

    元方安全衛生責任者の⑥も同様です。

P36  安衛則643条1項1号 (誤)躯体体 ⇒ (正)躯体

P64  安衛則35条1項6号  (誤)整整頓 ⇒ (正)整頓

P169  練習問題1 (3) 解説  (誤)安衛則570条  ⇒  (正)安衛則571条1項5号

 

産業安全関係法令の傾向と対策(第7版)の正誤表

※第6版の誤記訂正版です。

現在のところありません。

 

産業安全一般 購入特典

産業安全一般 過去問6年分(平成29年~令和5年)

令和5年

令和4年

令和3年

令和2年

令和1年

平成30年

平成29年

 

指針やガイドラインのリンク集

資料名の前に■が付いた資料は別冊にあります。

第1章

第 14 次労働災害防止計画【厚生労働省】

元方事業者による建設現場安全管理指針について【厚生労働省】

第2章

高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン【厚生労働省】

交通労働災害防止のためのガイドライン【厚生労働省】

足場先行工法に関するガイドラインのあらまし【建設業労働災害防止協会】

手すり先行工法に関するガイドライン【厚生労働省】

くさび緊結式足場の組立て及び使用に関する技術基準(改訂版)【一般社団法人 仮設工業会】

移動式足場の安全基準に関する技術上の指針【安全衛生情報センター】

土止め先行工法とは【建設業労働災害防止協会】

土止め先行工法に関するガイドライン【安全情報センター】

第3章

生コンクリートの品質【全国生コンクリート工業組合連合会】

センサとは何ですか?【デュージャパン株式会社】

溶接部の浸透探傷試験方法【国立研究開発法人 科学技術振興機構】

接合・溶接技術Q&A Q0-01-10 ろう付接手の形状はどのようなものがよいですか。【一社日本溶接協会】

溶接欠陥の種類と原因とその対策【東京山川産業】

第4章

JISZ8115:2019 ディペンダビリティ(総合信頼性)用語

【信頼性工学】確率密度関数がわかる(正規分布)【QCプラネッツ】

第5章

荷主等向け 荷役災害防止セミナー【厚生労働省】

小型移動式クレーンに関する知識【厚生労働省】

トラック荷台からの転落を防ぐために【厚生労働省】

月刊誌「クレーン」の安全のすすめ【(一社)日本クレーン協会】

床上操作式クレーン運転技能講習(補助テキスト)【厚生労働省】

ロールボックスパレット使用時の労働災害防止マニュアル【厚生労働省】

陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策ガイドライン【厚生労働省】

コンベアの安全基準に関する技術上の指針【安全衛生情報センター】

クレーン等のワイヤロープの安全点検【(一社)日本クレーン協会】

玉掛けに関する知識【 (一社) 日本クレーン協会】

玉掛け技能講習(補助テキスト)【厚生労働省】

玉掛け作業の安全に係るガイドライン【厚生労働省】

第6章

JIS B 9718 機械類の安全性-危険区域に上肢及び下肢が到達することを防止するための安全距離

STOP!転倒災害【厚生労働省】

労働者の転倒災害(業務中の転倒による重傷)を 防止しましょう【厚生労働省】

転倒予防のために適切な「靴」を選びましょう【厚生労働省】

高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン【厚生労働省】

機械安全規格を活用して災害防止を進めるためのガイドブック【中災防】

JIS B9991-1:2017 関連解説【LIGHTHOUSE】

第7章

第8章

インターネット等を介したeラーニング等により行われる労働安全衛生法に基づく安全衛生教育等の実施について【厚生労働省】

自動化生産システムの非定常作業における安全対策のためのガイドラインの策定について【中災防】

化学設備の非定常作業における安全衛生対策のためのガイドライン【厚生労働省】

鉄鋼生産設備の非定常作業における安全衛生対策のためのガイドライン【厚生労働省】

第9章

プレス機械の安全装置管理指針【厚生労働省】

動力プレスの定期自主検査指針【厚生労働省】

動力プレス機械構造規格【厚生労働省】

プレス機械又はシャーの安全装置構造規格【厚生労働省】

クレーン構造規格【厚生労働省】

工作機械等の制御機構のフェールセーフ化に関するガイドライン【厚生労働省】

働く人の安全と健康-機械類の安全性-について(5)安全防護策【中災防】

機械の包括的な安全基準に関する指針【厚生労働省】

「機械の包括的な安全基準に関する指針」の解説等について【安全衛生情報センター】

機械安全規格を活用して労働災害を防ぎましょう【厚生労働省】

付録1.用語の定義と追加説明【厚生労働省】

産業用ロボットの使用等の安全基準に関する技術上の指針【厚生労働省】

手押しかんな盤等の構造、使用等に関する安全上のガイドライン等の策定について【安全衛生情報センター】

機能安全による機械等に係る安全確保に関する技術上の指針【厚生労働省】

保護帽の取扱いマニュアル【日本ヘルメット工業会】

墜落制止用器具の安全な使用に関するガイドライン【厚生労働省】

絶縁用保護具等の規格【厚生労働省】

「交流アーク溶接機用自動電撃防止装置の接続及び使用の安全基準に関する技術上の指針」の周知等について【厚生労働省】

移動式クレーン等の送配電線類への接触による感電災害の防止対策について【安全衛生情報センター】

第10章

電気機械器具防爆構造規格【厚生労働省】

高圧ガスの分解爆発危険性【橋口幸雄】

化学物質による爆発・火災等のリスクアセスメント入門ガイドブック【みずほ情報総研株式会社】

職場のあんぜんサイト GHSとは【厚生労働省】

第11章

職場のあんぜんサイト(労働災害統計、業務上疾病発生状況)【厚生労働省】

労働災害動向調査【厚生労働省】

第 14 次労働災害防止計画【厚生労働省】

統計で見る日本(定期健康診断結果)【厚生労働省】

第12章

第13章

(改正)労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針【厚生労働省】

第14章

危険性又は有害性等の調査等に関する指針【厚生労働省】

危険性又は有害性等の調査等に関する指針(解説)【厚生労働省】

機械の包括的な安全基準に関する指針【厚生労働省】

「機械の包括的な安全基準に関する指針」の解説等について【中災防】

機能安全による機械等に係る安全確保に関する技術上の指針【厚生労働省】

産業安全一般の傾向と対策(第3版以前)の正誤表

こちらのページを参照願います⇒URL

 

産業安全一般の傾向と対策(第4版)の正誤表

現在のところありません。

 

産業安全一般の傾向と対策(第5版)の正誤表

P39   練習問題3は⓹の選択肢が一つ足りません。修正願います。

 

P49  練習問題3の(6)の解答がありません。  ○です。解説はありません。

P67  練習問題3の(6)の解答は○ではなく、×です。参参加者⇒参加者  窟⇒を が正しいです。

P77 練習問題4 (6)解答

誤  × ガイドライン5-1-(1)-イ 別冊P30参照「ガード用のインターロック回路の安全スイッチは原則として、強制引き離し式のノーマルクローズ型スイッチであること。ただし、非接触式の安全スイッチ等で、フェールセーフなチェック回路によって、常時故障検出を行っているものはこの限りではない」と記載されている

正  ○  ガイドライン5-1-(1)-ロ 別冊P30参照

P97 練習問題3  問題文 (誤)891kJ/mo ⇒ (正)891kJ/mol

P101 練習問題2 解答(1)  (誤)× ⇒ (正)○

 

産業安全一般の傾向と対策(第6版)の正誤表

P39   練習問題3は⓹の選択肢が一つ足りません。修正願います。

 

P49  練習問題3の(6)の解答がありません。  ○です。解説はありません。

P67  練習問題3の(6)の解答は○ではなく、×です。参参加者⇒参加者  窟⇒を が正しいです。

P77 練習問題4 (6)解答

誤  × ガイドライン5-1-(1)-イ 別冊P30参照「ガード用のインターロック回路の安全スイッチは原則として、強制引き離し式のノーマルクローズ型スイッチであること。ただし、非接触式の安全スイッチ等で、フェールセーフなチェック回路によって、常時故障検出を行っているものはこの限りではない」と記載されている

正  ○  ガイドライン5-1-(1)-ロ 別冊P30参照

P90 練習問題4 (1)解答  (誤)冷却消化 ⇒ (正)冷却消火

P101 練習問題2 解答(1)  (誤)× ⇒ (正)○

 

産業安全一般の傾向と対策(第7版)の正誤表

※第6版の誤記訂正版です。

P77 練習問題4 (6)解答

誤  × ガイドライン5-1-(1)-イ 別冊P30参照「ガード用のインターロック回路の安全スイッチは原則として、強制引き離し式のノーマルクローズ型スイッチであること。ただし、非接触式の安全スイッチ等で、フェールセーフなチェック回路によって、常時故障検出を行っているものはこの限りではない」と記載されている

正  ○  ガイドライン5-1-(1)-ロ 別冊P30参照

P90 練習問題4 (1)解答  (誤)冷却消化 ⇒ (正)冷却消火

P101 練習問題2 解答(1)  (誤)× ⇒ (正)○

 

記述式試験過去問