過去問保管庫

択一式・記述式共に保管しておきます。

試験科目によって保管してある年度が異なります。ここに公開されている分が、私が保管していた分の全てです。

過去問保管庫

おすすめ図書  

私が受験の際に使った参考書を紹介していきます。

私は区分が労働衛生工学ですので、保健衛生の方にピッタリと合うものは少ないかもしれません。

おすすめ図書

安全衛生技術センター アクセス方法&宿泊ホテル

受験する際のアクセス方法やおすすめ宿泊先をまとめました。

安全衛生技術センター アクセス方法&宿泊ホテル

【PR】

リクルートが運営する「保険チャンネル」は保険だけではなく、「保険の見直し」「家計の相談」「老後資金の相談」「教育費・子育て費用の相談」が出来ます。月5,000円の見直しが出来れば、10年で60万円の節約になります。地域のFP(フィナンシャル・プランナー)が相談に乗ってくれるので安心です。オンラインも対応可能です。何度相談しても無料です。

合格ライン一覧表

合格するには各教科何点を取ればいいのかを一覧表にしました。

作戦を立てるのに使用したり、受験後に口述の勉強をするか考えるのに使用してください。

合格ライン一覧表

口述試験について

想定問題は労働衛生工学寄りですが、保健衛生も対応できるように色々な方法を紹介しています。

口述試験想定問題

 

試験の得点開示請求について

凄く頑張った人、全然勉強しなかった人、幸いにも合格した人、残念ながら力及ばす不合格だった人。結果はどうであれ自分が何点だったか知りたいですよね。私も自分の戦績を調べておきたかったので、試験の得点開示請求を行いました。

労働衛生コンサルタントの得点開示請求