私の勉強方法

人それぞれ合った勉強方法があると思うので、私の勉強方法を披露するのはおこがましいが、「自分のやり方に悩んでいる人」や「初めて試験に挑戦するよという人」は参考にしていただければと思い書きます。

試験の勉強方法は2通りあると思います。

①テキストを購入してまずは試験の全体を理解する。理解しているので問題が解けて、結果合格する

②どんな試験かよくわからないけど、過去問から不明点を洗い出し、過去問だけは反復して解けるようにする。

私は②で勉強するタイプです。①のほうが試験合格後にも役に立つのかもしれませんが、今のところ困ったことはありません。

それに至るまでの私の試験勉強体験を書きます。

新入社員になって間もなく、「甲種危険物取扱者」を取得するのが、私が勤務している会社のルールでした。

自動車とかの免許以外では初めての資格試験に臨む私は、一生懸命消防法テキストや参考書を覚え始めました。

十分覚えたあとに、模擬問題をやってみたのですが、歯が立ちませんでした。あえなく一回目は不合格となり、自腹で二回目に挑戦することとなりました。

二回目はやり方を変えて、頻出問題集というのを入手し、それをひたすら何回も解き、結果合格となりました。

明らかに二回目のほうが記憶の定着がよかったので、それ以降は必ずそうしています。

勉強は入力するだけだと定着はいまいちですが、入力⇒出力する訓練をすることで、はるかに定着します。(イメージ図)

私の参考書の選定基準は参考書としてわかり易い+過去問の解説が充実しているものです。皆さんも書店でそのような本を選んで、入力⇒出力を意識して勉強してみてください。(衛生管理者は書店に売っていますが、作業環境測定士は1種類?位しかありません。コンサルタントはそもそも書店に無いので、コンサルタント会の過去問中心になるかと思います)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA