安全衛生にトップが消極的な場合はどうするか?

 

口述試験用に考えた訳でもないのですが、この手の悩みを解決する手法には二つに分かれるのかな?と思っています。

【法律を前面に出す】

労働契約法第5条 使用者は、労働契約に伴い、労働者がその生命、身体等の安全を確保しつつ労働することができるよう、必要な配慮をするものとする。

この安全配慮義務を挙げて、キッチリやらないと法令違反だと説明して安全衛生をやらせる。

【効果を前面に出す】

もし安全衛生レベルが低いままだと①人的損失②労働者の不安拡大・士気の低下③事業中断による顧客離れやシェアの喪失④地域社会から信用を失って、企業活動に影響が出る

逆に言えば安全衛生レベルが上がると、士気が上がるし、生産効率も上がり、事業の継続が順調にすすむ。

このようなことを説明して、安全衛生に前向きになってもらう。

経営者として安全衛生を願わない人はいないと思うが、やはりお金が掛かることが消極的にさせている場合が多いので、費用を抑えた対策を一緒に考える。

皆さんはこの二つについて、どちらがいいと思いますか?各自整理して本番に臨んで下さい。

多分両方大事なんだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA